今回は、私が職場で新たに関わることになったことについて、簡単に紹介します!

産業理学療法士って何?
ざっくり言うと、
従来の病院等で働く理学療法士ではなく、企業で就労されている方の健康管理に努める理学療法士
って感じです。
コレは私の解釈になりますので、もっと詳しく知りたい方はコチラの記事がオススメです👇

私は基本的には整形外科クリニックで勤務しているのですが、来月からクリニックの枠組みを超えて、産業リハ(産業リハビリテーション)に関わることになりました。
不安と期待
昨晩、法人内でこの産業リハに関わるスタッフでキックオフミーティングをしました。
月曜日の20時から約2時間、熱い話で盛り上がりメンバーの熱気を感じました!
私自身、クリニックの枠組みを超えて、地域で活動をしていきたいと考えておりましたので、今回の件は非常に楽しみです!
コレも、今年度から法人のスポーツ班の代表に就任していたからこそ、舞い込んだ話である為、代表になってやっと報われた気がします笑。
スポーツ班とは
地域でスポーツ障害についての講演や高校野球、ハンドボールの試合会場で選手のケア等をする集団。
しかし、もちろん不安な部分もあります。
それはと言うと…
今回の私達が相手をする対象者が基本的に健康な人だからです。
私は整形外科クリニックで勤務しているので、いつもはクリニックに来る患者様を対象として仕事をしています。
その為、基本的に健康な人を対象としていないのです!
個人的に高校野球選手をみる機会もありますが、やはりケガをしている選手を相手にすることが多いです。
そのため、今回の取り組みは初めてのことだらけで手探り状態です笑
しかも活動第1回目の講師に抜擢(立候補!?)されました🎉笑
いきなり2週間後〜3週間後に初回を迎えるので、今から急ピッチで準備に取り掛かります!
今後も、この野球でもアレルギーのことでもない、産業理学療法士としての活動を記録として残して参ります!
気になる方はご覧下さい!
では、さようなら〜
コメント