今日は久しぶりに読書から得たことをアウトプットとして、記事にしていきますね!

孤独を感じた時は,悲観をせず、「視点」を変え、「行動」を変えれば、必ず景色が変わる。
こんな一文がありました。
別に孤独って訳じゃありませんが、そう感じることは時々あります笑
2021年4月からリーダーや代表と呼ばれる立場になりました。
どんな組織かと言うと…
職場のグループリーダー
上司は管理職が位置しており、6〜7人のグループのリーダー。
スポーツ班の代表
法人に存在するスポーツ班という組織で、現在は16人が在籍しており、私は年齢ではちょうど真ん中。
ジュニア期の野球障害予防教室の代表
スポーツ班の事業の中の1つ。
今年度から新しく企画した事業である。
今思いつくのはこの3つ。
書籍にも書いてありましたが、上司の意見も聞き入れ、部下の意見も引き出す立場…
なんとなく良く分かります笑
リーダーが年齢も立場も1番上なら、上司からの意見、は無いですが私はそれがある。
ただ、裏を返せば相談も出来る、そうな風に思うことが出来ています!
「視点を変え、行動を変えれば、見える景色が変わる」を既に経験してたかも…
そんな私の最近の悩みは…
部下が協力してくれない件です。
これは後輩だけじゃなくて、一部先輩も含まれますが、話をややこしくしない為に、敢えて部下と呼びます。

部下「はい、分かりました!」
翌日…

部下「忘れてました…」
その後1週間たっても、部下からのリアクションはありませんでした。
正直に告白すると私の心中は全然穏やかではなく,
もう○○君に仕事お願いするのやめよ。
と思ってます。笑
この文章執筆してる今も思ってます。笑
しかし、これはあくまで私の視点でしか物事が見えていないのかもしれません。
もしかしたら…○○君が、
純粋に忘れてしまっている。
どうしても出来ない理由がある。
やりたくない理由がある。
この辺りの部下の視点が欠けています。
孤独を感じた時は,悲観をせず、「視点」を変え、「行動」を変えれば、必ず景色が変わる。
私の視点、ではなく、部下の視点で物事を考えて、行動を変えることで、今後の○○君との関係が好転するかもしれません。
行動を起こさぬ今は、間違いなく今後の関係は上手くいかない(私が○○君を悪として見てるから)から、今行動するべきかも。
以上です!
コメント