おはようございます。
#10minutes_Writingもようやく8日目に突入です。
この10分間という限られた時間で、自分がどれくらいの文字数は打てるのか、大体把握出来る様になりました。
今日は、私のスケジューリングについてまとめます。
前日にスケジューリングする理由
これは、至ってシンプルです!
それは
予定を決めることに時間を割きたくないからです。
例えば、朝8時に起きてそれから

今日は何しようかな〜。
これでは、この時間が勿体無い!
それを防ぐために前日の夜のうちに、翌日の予定を決めてしまいます。
スケジューリングの仕方
基本的には平日なら
朝・昼・夜
の3区分に分けてTwitterに挙げています。
私はこの3区分にまとまった時間を取ることが出来ています。
休日なら
午前・午後
に分けています。
ポイントは
午前中に思考を働かせる内容を予定し、午後は作業をメインにします。
朝はフル回転して行えますが、午後は誘惑が多く、負けてしまうことも多々あります💦
(特に昼寝…)
まとめ
この様にして、自分の特徴を分析したうえで、当日のスケジューリングをすることで、複数のタスク量をこなすことが出来ます!
皆さんも自分を分析するためにも、一度前日の夜に翌日のスケジューリングをしてみてはいかがでしょうか?
以上。
コメント