おはようございます。
起きて10分で10minutes_Writingに取り掛かっております。
昨日の毎週ブログの記事がえらいことになりまして、AVCARE ACADEMYへの注目の高さを改めて知ることが出来ました。
今日からガンガンインプットしていきたいと思います。
昨日のお話
昨日、ZOOMにて@idoco_daijiro だいじろう先生とXPERTでのオンラインセミナー講師についての相談をさせて頂きました。
Twitterでは何度か交流をさせて頂いておりましたが、実際にお話しするのは初めてにもかかわらず、とても親切にアドバイス等して頂きました。
だいじろう先生の懐の深さを感じました。
私の課題
臨床における強みが無い
私自身はオールラウンダーを目指して、臨床に取り組んでいたこともあり、強みがありません。
セミナー講師をする場合はやはりオンラインでもオフラインでも実績が必要になる事を再認識させられました。
私はTwitterでは末梢神経や野球のリハビリテーションに関する内容を主に、ツイートしているため、さらにどちらかに特化させ、纐纈の色を出すことを提案して頂きました。
野球の現場での活動の少なさ
野球のリハビリテーションやコンディショニングは、今PT業界やトレーナー業界では溢れています。
その中で、私が割って入っていくのも至難の業…
それに加えて、現場での活動経験の少なさや活動の場の少なさが、私のウィークポイントです。
まとめ
私が今後、XPERTでセミナー講師をすることを目標として掲げるならば、
①末梢神経に関するツイートによる発信力の強化
②野球の現場での活動フィールドの構築
この2点が必須になるのではないでしょうか。
さらにはAZCARE ACADEMYによるインプットも欠かせません!
今回は書き切れませんでしたが、セミナー講師の相談だけではなく、私の事業についてや職場のスポーツ患者様についてなど、なんだか人生相談をして頂いたような気分でした!笑
以上。
コメント