おはようございます。
こーけつです。
今日はリーダーの在り方、について書いていきたいと思います。
ちなみに今朝、車の中でVoicyで西野さんが話されていた内容に影響されてます笑
(2020年9月20日放送)チームをまとめるリーダーには何が必要か?/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア
もっと詳しい話はコチラ↓
「リーダーに必要かなのは費やした時間」
コレには納得してしまいました!
私は社会人5年目の昨年、法人の中の班でリーダーとして、ある事業を行いました!
例年は、みんなでやること決めて、中身を下さい作り上げていく過程を踏んでいる事業です。
しかし、昨年は私がプレゼンして全体に承認してもらい、内容も大枠は私が決めて、それをみんなで肉付けする様な感じにしました。
なかなか大変でした💦
それこそ、私よりも経験のある社会人10数年の方々を相手にして、
「こうしましょう!」
「これはどうですか?」
と意見するのは…
時には180°ひっくり返されることもあり、投げ出したくなる時も多かったです!
しかし、これは今思えば
私の力不足でした!
完全に…
なぜなら、そこに時間を費やしていなかったからだと思います。
見た事もないのに、あれやりたい、これやりたいでは周りは付いてきませんよね💦
それを分からず、理想論を語っていた事にさっき気が付きました💦
今年、やろうとしていた事業は、新型コロナウイルスの影響で中止になりました。
しかし、裏を返せば、準備する時間が出来た事になります!
自分がやりたい事業の手本となる事業を見学し、イメージを付けて、他を圧倒出来るよう、やはり行動です!
ここでも述べましたが、妄想にならぬよう、行動をしていきます!
以上!
コメント